|
村上や |
|
|
ニュース |
|
2021年5月4日
新型コロナウイルスのため、ゴールデンウィークは外出自粛です。
なので、自宅でスピーカーを製作しました。
材料はダイソー(100均)の木枡です。サイズは1升(1.8ℓ)です。
板厚が約9mmで、結構頑丈です。

ダイソー(100均)の板材(450mm×200 mm×9 mm)です。裏板になります。

穴開け加工です。

スピーカーユニット(Peerless PLS-P830985)を取り付ける穴を手作業で開けしました。
ファイルソー(新潟精機株式会社)という工具を使います。
電動工具が欲しいところです。疲れました。
![]()
内部です。

バスレフポートは適当な厚紙(空き箱)を木工用ボンドで丸めて作ります。
長さは50mmです。内径は17mmです。適当です。

バスレフポートを取り付けた隙間はパテ(漆喰で代用)で埋めます。

スピーカーユニット(Peerless PLS-P830985)を取り付けて、配線をします。
バスレフ効果を最大限に引き出すため、吸音材は入れません。

裏板の隙間もパテで埋ます。

ポスターカラーで色付けし、ニスを塗って、完成です。

絵の具がにじまない水溶性ニスです。便利です。

早速、試聴します。

いい感じです。低音も出ています。
売れ筋ランキング1位は伊達ではありません。
BOSE1705との相性もばっちりです。
【バックナンバー】