|
|
平成24年1月9日
DAITO-VOICE(ダイトーボイス)の8cmフルレンジスピーカーユニット(AR-7)です。
以前、作製していたものです。
8cmフルレンジスピーカーユニットといえば、FostexのFE83Enが有名ですが、AR-7のほうが価格的に廉価です。
8cmクラスであれば、それほど高音質は望めないし、AR-7で十分でしょう。(DAITO-VOICEさん、ゴメンナサイ)

AR-7のスペックは以下のとおりです。
|
インピーダンス |
8Ω |
|
最低共振周波数 |
130Hz |
|
再生周波数帯域 |
fo〜18kHz |
|
出力音圧レベル |
85dB |
|
入力 |
10W |
|
バッフル開口径 |
75mmφ |
|
重量 |
300g |
ということで、今回も簡易張子でスピーカーを作製します。

100円ショップのゴミ箱です。

穴あけ完了!
今回のゴミ箱は少し厚みがあり、穴あけに苦労しました。
でも、木材に比べれば、超簡単です。
ただ、ちょっと力を入れて作業したら、左のスピーカーの開口部分にひびが入りました!!
柔らかいポリプロピレンでも、丁寧に加工しないといけないようです。
バスレフは、フィルムケースを利用しています。
黒い部分は、強力な粘着力のブチル両面テープです。

強度を高めるため、水で薄めた木工用ボンドで新聞紙を重ねて貼ります。

その上から同様に習字紙を重ねて貼ります。
概ね乾いていますが、もう少し乾燥を待ちます。
冬季は乾燥に2日程かかります。
本日の作業は、ここまでです。
【バックナンバー】