TOP”へMC900432676[1]

【超簡単】

低音ド迫力!

自作(張子)スピーカー

 

真空管アンプを作成したら、次はスピーカーも自作したいものです。

とはいっても、ここは“村上や”です。

普通に作ったのでは面白くありません。

 

ということで、100円ショップのプラスチック製のゴミ箱を利用し、簡易張子でスピーカーを作りました。

作り方は、超簡単で、材料代も数百円(スピーカーユニットを除く。)です。

 

DSCN0834 DSCN1000

100円ショップで購入したプラスチックのゴミ箱とポスターカラーです。

 

DSCN0860

100円のゴミ箱ですから、プラスチックも薄く、カッターで簡単に穴が開けられます。

スピーカー上部は、凹みがあったので、平らになるようにダンボールをのせました。

取っ手の部分を利用し、ダンボールでバスレフを作ります。

 

DSCN0963

強度を増すために、水で薄めた木工用ボンドで新聞紙を重ねて貼ります。

その上から習字紙を同じように重ねて貼ります。

少々しわが出来ても気にしません。これが張子の味です。

 

DSCN0960

乾燥後にポスターカラーで色付けして、ニスを塗ります。

張子ですから、“和”を意識して色は朱です

 

DSCN0985

スピーカーユニットFostex12cmフルレンジFE127を取り付け、配線をします。

配線が終わったので、音が出るかテストをしましたが、ガッカリするような音でした。

とにかく完成後の音を期待して、作業を続けるしかありません。

ダンボールで底を作って(写真左)、薄めた木工用ボンドで新聞紙と習字紙を重ねて貼っていきます。

ゴミ箱の容量(6リットル)に余裕がなかったのと、艶のある“響き”を目指していたので、吸音材は入れませんでした。

 

DSCN0995

下部もポスターカラーで色付けして、ニスを塗って完成です。

 

一般的にスピーカーは、共鳴しないように厚い板が良いとされています。

それに比べ、張子は薄く強度も低いので、スピーカーを手でたたくと、「ポンポン」とメガホンのような音がします。

しかし、それが迫力ある低音を引き出しているようです。

邪道といわれそうですが、普通に聞いている限りでは、スピーカーがワンランク上がった感じです。

(思い入れが入っています。)

 

DSCN0999

たぶん張子スピーカーは世界初ではないかと・・・。

真空管アンプと張子スピーカーの相性はバッチリです。