|
|
インターネットラジオ |
|
Raspberry Pi Zero WH |
スマホで操作できるインターネットラジオを作製しました。
mp3もランダム再生できます。
目覚まし・タイマー機能もあります。
「Raspberry Pi
Zero WH」です。
価格は1,848円でした。
100均(ダイソー)のスピーカー(300円)と木箱を使います。
ダイソーのスピーカー(300円)のユニットは、なかなかの高音質です。
こんなルックスになりました。
裏面です。
接続図です。
DAC(PCM5102A)モジュールによりノイズはほとんどなくなります。必須です。
Amazonで購入したDAC(PCM5102A)モジュールは、中国からの発送だったので、届くまで約3週間かかりました。
価格は796円でした。
アンプの回路図です。
使用したパワーアンプICはHT82V739です。
価格は1個55円(共立エレショップ)でした。
回路なシンプルなので、簡単に作ることができます。
スマホの画面です。
作業手順(備忘録)です。
○Raspbianのインストール ------------------------- 以下から「Raspbian Buster with desktop」をダウンロード ↓↓↓ https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/ ※いろいろなネット情報を参考に作業 ------------------------- ○Wifiの設定とSSHの有効化 HDMIでTVに接続して、マウスとキーボードで設定 ※HDMIやUSBは変換プラグ等が必要 ■■ここからWindowsPCで作業■■ ------------------------- 「Tera Term」によりSSH接続 ↓↓↓ ユーザー名:pi パスワード:raspberry ------------------------- ○rootのパスワード設定 $ sudo passwd root ○パッケージの更新 # apt-get update # apt-get upgrade # apt-get dist-upgrade ○ファームウェアの更新 # rpi-update ○IPアドレスの固定 # nano /etc/dhcpcd.conf ------------------------- 以下を末尾に追記 ↓↓↓ interface wlan0 static ip_address=192.168.24.203/24 static routers=192.168.24.1 static domain_name_servers=192.168.24.1 ------------------------- ○再起動(設定の反映) # reboot ○日本語対応ターミナルのインストール # apt-get install jfbterm ○日本語フォントのインストール # apt-get install ttf-kochi-gothic
xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname ○日本語入力メソッドのインストール # apt-get install uim uim-anthy ○vsftpdのインストール # apt-get install vsftpd ○vsftpdの設定 # nano /etc/vsftpd.conf ------------------------- 以下のコメントアウトを削除 ↓↓↓ @ローカルユーザーを許可 local_enable=YES A書き込み許可 write_enable=YES Bファイル作成時のパーミッション755 local_umask=022 CASCII モードによるアップロードを 許可 ascii_upload_enable=YES DASCII モードによるダウンロードを 許可 ascii_download_enable=YES ------------------------- ○vsftpdの再起動(設定の反映) # service vsftpd restart ○PHPのインストール # apt-get install php7.2 ○Apacheのインストール # apt-get install apache2 ○I2S PCM5102の設定のインストール # curl -sS
https://raw.githubusercontent.com/adafruit/Raspberry-Pi-Installer-Scripts/master/i2samp.sh
| bash ※何度かy(はい)を選択 ○/var/www/htmlの所有権の設定 # chown pi /var/www/html ○Apacheのデフォルトのユーザー「www-data」を「audio」グループに追加 # usermod -G www-data,audio www-data ○lib2c-devのインストール # apt-get install libi2c-dev ○gitをインストール # apt-get install git-core ○radish-play.shに必要なパッケージのインストール # apt-get install curl # apt-get install
libxml2-utils # apt-get jq # apt-get install ffmpeg ○スクリプト # nano /var/www/html/index.php # nano /var/www/html/radish-play.sh # nano /var/www/html/play_NHK-R1.sh # nano /var/www/html/stop_play.sh # nano /var/www/html/on.sh # nano /var/www/html/off.sh # nano /var/www/html/shutdown.php # nano /var/www/html/timer.php # nano /var/www/html/timer_30m.sh # nano /var/www/html/timer_60m.sh # nano /var/www/html/timer_90m.sh # nano /var/www/html/timer_120m.sh ○スクリプトの属性変更(755) # chmod 755 /var/www/html/index.php # chmod 755 /var/www/html/radish-play.sh # chmod 755 /var/www/html/play_NHK-R1.sh # chmod 755 /var/www/html/stop_play.sh # chmod 755 /var/www/html/on.sh # chmod 755 /var/www/html/off.sh # chmod 755 /var/www/html/shutdown.php # chmod 755 /var/www/html/timer.php # chmod 755 /var/www/html/timer_30m.sh # chmod 755 /var/www/html/timer_60m.sh # chmod 755 /var/www/html/timer_90m.sh # chmod 755 /var/www/html/timer_120m.sh ○ディレクトリ(755)の作成し、その中にmp3ファイル(644)を転送 /var/www/html/music/SPITZ ○起動時の設定 # nano /etc/rc.local ------------------------- 以下をexit 0の前に追記 ↓↓↓ #GPI02---Hight(on) gpio -g mode 2 out gpio -g write 2 1 #GPI09---Low(LED:Green off) gpio -g mode 9 out gpio -g write 9 0 #GPI10---Hight(LED:Red on) gpio -g mode 10 out gpio -g write 10 1 ------------------------- ○アイコンのアップロード /var/www/htmlにFTPソフトでファイル転送 ○Cron(目覚まし)の設定 # crontab -e ------------------------- 末尾に以下を追記(平日→6:00スタート・6:30ストップ/土日→7:00スタート・7:30ストップ) ↓↓↓ 00 06 * * 1-5 /var/www/html/play_NHK-R1.sh 00 06 * * 1-5 /var/www/html/on.sh 30 06 * * 1-5 /var/www/html/stop_play.sh 30 06 * * 1-5 /var/www/html/off.sh 00 07 * * 6-7 /var/www/html/play_NHK-R1.sh 00 07 * * 6-7 /var/www/html/on.sh 30 07 * * 6-7 /var/www/html/stop_play.sh 30 07 * * 6-7 /var/www/html/off.sh ------------------------- ○rootユーザーでVLCを実行できるようにするPoint! # sed -i 's/geteuid/getppid/' /usr/bin/vlc ○php から
sudo コマンドを実行できるようにする Point! # nano /etc/sudoers ------------------------- 以下を末尾に追記 ↓↓↓ www-data ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL ------------------------- ※sudoでなければ目覚ましの停止は不可 ※セキュリティが低下するので、留意 |