“TOP”へMC900432676[1]

自宅サーバー(Raspberry Pi )

 

 

 

 

I-O DATAの“USL−5P”を改造して、自宅サーバーを運営していましたが、 “Raspberry Pi”なるものを見つけました。

価格は、Amazonで¥4,380

世界中で200万台を突破したとか!!!

 

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51IYHYasekL.jpg

 

以下のとおり購入。

 

金額

購入元

Raspberry Pi Type B

4,390

Amazon

SDカード(16GB

1,680

 

HDMIケーブ

340

 

microUSBケーブル

100円(税別)

ダイソー

USB充電ACアダプター

200円(税別)

ダイソー

合計

6,725

 

※ディスプレーにつながないので、HDMIケーブは必要ありませんでした。

 

P2080004

 

こんな感じで籠の中に入っています。

新しい画像

 

 

(1)Raspbianをインストールします。

2014-01-07-wheezy-raspbian.zipをダウンロードして、圧縮ファイルを解凍すれば、中にイメージファイルが入っています。

それをDD for WindowsSDカードに書き込みます。

※カードリーダーが古いと、16GBのSDカードに対応していないことも・・・。意外と陥りやすい罠です。

あとは、“Raspberry Pi”に電源を入れれば、Raspbianが立ち上がります。(簡単!)

 

 

(2)RaspbianのIPを調べます。

以下のバッチファイル(IP.bat)を作って、ネットワーク内の全てのIPアドレスから、自動的に割り当てられた“Raspberry Pi”のIPアドレスを探します。

for /l %%i in (0,1,255) do ping -w 1 -n 1 192.168.24.%%i && arp -a 192.168.24.%%i >> IP_address.txt

 

既に“Raspbian”には“SSHサーバー”がインストールされていますので、“Tera Term”を使って、以下でリモートアクセスできるものが、“Raspberry Pi”です。

・ホスト(T):バッチファイルで調べたIPアドレス

・ユーザー名(N):pi

・パスフレーズ(P):raspberry

 

 

(3)FTPサーバー、Apache、phpのインストール、IPアドレス(固定)などを設定します。

root権限で作業)

SDカードのパーティションを拡張

# raspi-config

  ※「1 Expand Filesystem 」を選択して、reboot(再起動)

 

○アップデート

# apt-get update

 

○日本語フォントのインストール

# apt-get install ttf-kochi-gothic

# apt-get install xfonts-intl-japanese

# apt-get install xfonts-intl-japanese-big

# apt-get install xfonts-kaname

 

○日本語メソッドのインストール

# apt-get install uim

# apt-get install uim-anthy

 

○コンソールで日本語を表示

# apt-get install jfbterm

# nano /etc/jfbterm.conf

 

○FTPのインストール

# apt-get install vsftpd

 

○FTPの設定

# nano/etc/vsftpd.conf

【修正内容】

・匿名ユーザー(anonymous)のログイン禁止

anonymous_enable=NO 

・ローカルユーザーを許可

local_enable=YES 

・書き込み許可

write_enable=YES 

・ファイル作成時のパーミッション755

local_umask=022

ASCII モードによるアップロードを 許可

ascii_upload_enable=YES

ASCII モードによるダウンロードを 許可

ascii_download_enable=YES

 

○FTPの設定の反映

# service vsftpd restart

 

○Apache、phpのインストール

# apt-get install apache2

# apt-get install php5

 

/var/wwwの属性と所有者の設定

# chmod 755 /var/www

# chown -R pi /var/www

/var/wwwにFTPソフト(FFFTP)でアップロードとダウンロードができるようになります。

【FTPソフト(FFFTP)の設定】

・ユーザー名(N):pi

・パスワード/パスフレーズ(P):raspberry

・ホスト名(アドレス):バッチファイルで調べたIPアドレス

 

○IPアドレス(固定)の設定

@/etc/network/interfacesをFTPソフト(FFFTP)でダウンロードする。

 

A以下のとおり、PerlEditorなどで修正した後、FTPソフト(FFFTP)で/var/wwwにアップロードする。

【設定内容】

#iface eth0 inet dhcp ←コメントアウト

iface eth0 inet static ←追加

address 192.168.24.202 ←追加

network 192.168.24.0 ←追加

netmask 255.255.255.0 ←追加

broadcast 192.168.24.255 ←追加

gateway 192.168.24.1 ←追加

dns-nameservers 192.168.24.1 ←追加

 

BTrコマンドで改行コード変換して、コピーします。

# tr -d '\r' <入力ファイルパス> 出力ファイルパス)

# tr -d '\r' < /var/www/interfaces > /etc/network/interfaces

 

C設定の反映

# reboot

 

D“Raspberry Pi”のIPアドレスが変わりましたので、FTPソフト(FFFTP)の設定も変更します。

【FTPソフト(FFFTP)の設定】

・ユーザー名(N):pi

・パスワード/パスフレーズ(P):raspberry

・ホスト名(アドレス):192.168.24.202

 

E“Raspberry Pi”のIPアドレスが変わりましたので、“Tera Term”の設定も変更します。

・ホスト(T):192.168.24.202

・ユーザー名(N):pi

・パスフレーズ(P):raspberry

 

 

FTPが使えるようになると、以下の要領で作業を進めます。

この方法が一番やりやすいと思います。

@設定ファイルをFTPソフト(FFFTP)でダウンロード

【FTPソフト(FFFTP)の設定】

・ユーザー名(N):pi

・パスワード/パスフレーズ(P):raspberry

・ホスト名(アドレス):192.168.24.202

A設定ファイルをPerlEditorで修正

B設定ファイルをFTPソフト(FFFTP)でアップロード

  ※アップロードする場所は、/var/wwwを利用します。

C“Tera Term”を使って、Raspberry PiSSHでリモートアクセス

・ホスト(T):192.168.24.202

・ユーザー名(N):pi

・パスフレーズ(P):raspberry

D設定ファイルをtrコマンドで改行コードを変換し、元の場所にコピー

 # tr -d '\r' <入力ファイルパス> 出力ファイルパス

E設定の反映

 # serviceパッケージ名 restart

 

 

 

その他の設定は以下のとおりです。

Apacheの設定

 

Postfix、Dovecotの設定

 

SquirrelMailの設定

 

Dnsmasqの設定

 

SMTP-AUTH(認証)、Postfixの設定

 

SSLの設定

 

URLの正規化

 

ポートの開放

 

ドメインの取得(Yahoo!ドメイン)

 

固定IPの取得(ASAHIネット)